iHerb(アイハーブ)おすすめのEAA・BCAA|必須アミノ酸を効果的に摂取しよう

iHerbでおすすめのEAA・BCAA

スポーツや筋トレ、ボディーメイクに効果を発揮するEAA・BCAAサプリ

アスリートやジムトレーナーにも人気で、iHerbでもすぐに売り切れてしまいます

EAAやBCAAに含まれる必須アミノ酸は体内では生成できないので、食事かサプリでとる必要があります

EAA・BCAAのサプリは筋肉の合成、疲労回復にも効果があるので、まだ使っていない方は1度使ってみてはいかがでしょうか

この記事では、

  • アミノ酸・EAA・BCAAとはなにか?
  • EAA・BCAAの効果・違い
  • iHerbで買えるおすすめのEAA・BCAA

を解説・紹介していきます

ハーブ

EAA・BCAAはスポーツやジムで鍛えている方におすすめのサプリです

公式 iHerb|日本語サイト
★★★★★ 3万点以上の海外オーガニック製品が満載!

 

アミノ酸について

アミノ酸

まず、アミノ酸は「必須アミノ酸」と「非必須アミノ酸」に分けられます

非必須アミノ酸11種類はからだの中で作られますが、必須アミノ酸9種類はからだの中で作ることができません

そのため、食事やサプリから必須アミノ酸をとる必要があります

アミノ酸が不足すると、からだへのストレスが溜まり、睡眠などに影響を及ぼし不健康な状態になります

スポーツや激しい運動をされる方、食事制限をしている方、高齢者の方に必須アミノ酸は不足しがちな栄養素となります

 

EAA・BCAAとは?

EAA・BCAA

EAAは「Essential Amino Acids」の略で、必須アミノ酸です

BCAAは「Branched Chain Amino Acids」の略で、分枝鎖アミノ酸といいます

EAAはトリプトファン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、ヒスチジン、バリン、ロイシン、イソロイシンの9種類すべての必須アミノ酸が含まれます

対して、BCAAは必須アミノ酸のうちの3種類バリン、ロイシン、イソロイシンとなります

ということは、サプリでEAAをとると、BCAAを含む必須アミノ酸がすべて摂取でき、BCAAは3種類のアミノ酸しかとれないということです

どういう人がとればいいか?

EAA・BCAAというと、筋トレ上級者やアスリートの方がとるものと思われがちですが、すべての人に必要な必須アミノ酸です

特にトレーニングや筋トレ、激しい運動をされる方がトレーニング前・中にとると効果があります

効果的に筋肉をつけたい、疲労感を回復させたいという方におすすめできるサプリです

プロテインも合わせてとると効果的です

iHerbで買えるおすすめプロテイン iHerb(アイハーブ)で買えるおすすめのプロテイン|筋トレ・ボディメイクに是非

 

EAA・BCAAの効果・違いについて

EAA・BCAAの効果

筋肉の修復・合成を促す(筋肉をつくる)

EAA・BCAAの効果としては、ほぼ同じのように見えて大きな違いが1つあります

BCAAは筋肉の修復・合成を促しますが、BCAA単体では6種類の必須アミノ酸がないため、筋肉をつくれません

BCAAだけでは、あくまでも「筋肉を作れ」という命令を出すだけで、筋肉をつくる残りの6種類の必須アミノ酸材料がありません

EAAは必須アミノ酸が9種類すべて含まれているので、筋肉の修復・合成を促し、筋肉をつくるというところまでセットでできます

筋肉痛の緩和・疲労回復

EAA・BCAAの効果としてはほかに、筋肉痛の緩和・疲労回復があります

筋トレや運動をしたあとは、タンパク質が分解され、同時にアミノ酸を消費します

そこで、アミノ酸をとることで、筋肉の疲労感を最小限に抑えることができます

持久力・集中力アップ

EAA・BCAAは筋肉のエネルギーとして働くので、疲労感が抑制され、持久力が向上します

脳内のセロトニンを減らし、疲労を緩和し、集中力を維持してくれます

トリプトファンについて

EAAには必須アミノ酸であるトリプトファンが含まれています

トリプトファンは脳内でセロトニンになるため、リラックス効果があり、集中力低下の可能性があります

そのため、EAA商品にはトリプトファンが入っているものと、入っていないものの両方が販売されています

どちらがいいかというのは、一概には言えませんので、これは自分で試してみて判断するしかありません

 

EAAとBCAAはどっちがおすすめ?

EAAとBCAAはどっちがいいの?

EAAはBCAAを含み、単体で筋肉をつくる材料にもなるので、効果的に見るとEAAを断然おすすめします

ただし、EAAには必須アミノ酸がすべて含まれているため、EAA商品はBCAAと比較するとその分価格も高くなってしまいます

BCAAでも充分な効果は受けられるので、価格面を考慮するとそこまでEAAにこだわる必要もないかもしれません

またEAA・BCAAは粉末タイプとタブレットタイプがあります

おすすめとしては、トレーニング時に粉末タイプを水に溶かして、水分補給しながら摂取するのがいいでしょう

 

iHerbでのEAA・BCAAサプリの選び方

EAA・BCAAの選び方

EAA・BCAAは海外製品が主流なので、iHerbで購入すると安く手に入れることができます

iHerbではEAA・BCAAサプリが300種類以上あるので、自分に合ったものを選ぶことが重要です

  • EAA・BCAAの配合量
  • そのほかの成分
  • トリプトファンの有無(EAAのみ)
  • コスパ

1番大事なのはEAA・BCAAの配合量です

製品によって1回で摂取できる量が違いますので、注意してみてみましょう

ほかにもアルギニンやクエン酸などサプリごとに異なる成分が調合されているので、普段不足していると感じる成分が含まれている商品を選ぶのがいいでしょう

EAAの場合はトリプトファンが入っているものと入っていないものがあります。正直体感ではわかりません

味・コスパは長く続けるのに大事な要素なので、コスパのいい美味しいサプリを探しましょう

 

iHerbで買えるおすすめのEAA・BCAA7選

iHerbおすすめEAA・BCAA

では、ここからはiHerbで買えるおすすめのEAA5種類・BCAA2種類の計7商品を紹介していきます

商品名にBCAAと書いている商品でも内容はEAAという商品もあります

EAA・BCAAの容量・そのほかの成分・コスパに注目して商品を探していきましょう

 

NutraBio Labs イントラブラスト オレンジマンゴー

イントラブラスト

人気爆発で常に在庫切れ!1杯でEAA10g配合のワークアウトサプリ

アミノ酸が合計20gそのうちEAA10g(BCAA7.4g)が配合されているNutraBio Labs イントラブラスト

インストラクターや有名ユーチューバーが使っていることで、現在iHerbでは在庫切れが多発しています

入荷をしても即売り切れ状態になる大人気のEAAです

疲労回復に効果的なLグルタミンが5g、筋トレ強度パフォーマンスを上げる無水ベタインが3g配合されています

トレーニング前からトレーニング中に飲むことで、パフォーマンスの維持、筋肉疲労の防止、回復を早めてくれます

EAAはまずいことで有名ですが、このイントラブラストはジュースのようでほんとに美味しいんです

味は4種類オレンジマンゴー、パッションフルーツ、ストロベリーレモン、トロピカルフルーツパンチがあります

オレンジマンゴーが美味しくておすすめです

1杯あたりの価格が少し高いけど、成分的におすすめできるEAAです

EAA 内BCAA 1杯あたりの価格 トリプトファン
10g 7.4g 148円 有り

 

Controlled Labs パープルラース(Purple Wraath) ジューシーグレープ

パープルラース

EAAのド定番!パープルラース

EAAの普及に貢献し、いまでは定番となったControlled Labs パープルラース

運動による疲労を軽減し、パフォーマンスを高めるベータアラニン、血流増加・パンプアップに効果があるシトルリンマレートを配合しています

免疫力の向上や血管の拡張、たんぱく質の合成などの働きがある非必須アミノ酸のアルギニンも配合されています

1杯あたりEAAが7gと少ないので、コスパが悪くなってしまいますが、1〜2杯の摂取がいいでしょう

パープルラースは味も美味しくて、ジューシーグレープ味は炭酸の抜けたファンタグレープのような味がします

トレーニング前からトレーニング中に飲み干すことで、パフォーマンスの向上・疲労回復にききます

EAA 内BCAA 1杯あたりの価格 トリプトファン
7g 83円 無し

 

MusclePharm コンバットBCAA+リカバリー フルーツパンチ

コンバットBCAA

EAA10gが配合されたコスパ最強なEAA

EAAはBCAAと比較するとどうしても価格が高くなってしまいます

しかしこの、MusclePharm コンバットBCAA+リカバリーは30杯分で2,270円ほどでかなりコスパがいいんです

1杯にEAAが10g入って76円というのは驚異的なコスパの良さです

商品名がBCAAとなっていますが、これはEAAです

価格の安さの秘密は他メーカーのEAAにはパフォーマンスをアップさせる成分を独自に配合していますが、このMusclePharm コンバットBCAAにはEAA以外の余計な成分が入っていません

非常にシンプルなEAAといえるでしょう

純粋にEAAだけを摂取したいという方やコスパを気にする人に向いている商品です

フルーツパンチはドクターペッパーっぽい味がします

EAA 内BCAA 1杯あたりの価格 トリプトファン
10g 7g 76円 有り

 

Dymatize Nutrition オール9アミノ ジョリーグリーンアップル

オール9アミノ

EAA10gにビタミンC・Bが配合された美味しいEAA

価格もそこそこ安く、非常に美味しいDymatize Nutrition オール9アミノ

特徴としては、EAA10gにビタミンB6、B12、ビタミンCを配合されています

筋肉の合成、トレーニング後の回復のために作られたEAAとなります

味はJolly Green Apple、Cola Lime Twist、Fruit Fusion Rush、ジューシーなスイカ、Orange Cranberryの5種類

どれも美味しんですけど、青りんご味のJolly Green Appleが個人的にはおすすめです

EAA 内BCAA 1杯あたりの価格 トリプトファン
10g 7.2g 111円 有り

 

Cellucor アルファアミノ パフォーマンスBCAA フルーツポンチ

アルファアミノ

30杯分のお手頃サイズのEAA

EAAが8.7g配合されたコンパクトなサイズのCellucor アルファアミノ パフォーマンスBCAA

独自ブレンドのEAAにはシトルリンやアルギニンも含まれていて運動パフォーマンスの向上、血流をよくしてくれます

味はフルーツポンチ、アイシーブルーラズ、レモンライム、スイカの4種類

どの味もほかのEAAと比較するとあまり美味しくないです

あと気になるのが、水に溶かすとすごい色になることですね

フルーツポンチは赤、アイシーブルーラズは青、レモンライムは緑になるので、飲むと舌に色が付いちゃうんですよね

成分は良いのに、その部分がマイナスポイントです

EAA 内BCAA 1杯あたりの価格 トリプトファン
8.75g 5g 93円 無し

 

Scivation エクステンド オリジナル マンゴーマッドネス

エクステンド

BCAAといえばエクステンド!もはやこれはジュース

BCAAといえば定番のScivationのエクステンドは外せないでしょう

ロイシン3.5g、イソロイシン1.75g、バリン1.75gの計7gのBCAAが配合されています

特徴はなんといっても美味しいこと

10種類以上の味があり、どれも平均以上の美味しさで、ガバガバと飲めてしまいます

人気があるのはマンゴーやオレンジ味ですね

パフォーマンスのアップ、筋疲労の回復をしてくれるので、筋トレだけでなく、マラソンやスポーツ時にも向いています

BCAA 1杯あたりの価格
7g 93円

 

California Gold Nutrition BCAAパウダー AjiPure®(アジピュア) 分岐鎖アミノ酸

BCAAパウダー

味の素のアミノ酸を原料にしたストイックでコスパの高いBCAA

味の素が作ったアミノ酸であるajipureを原料にしているCalifornia Gold Nutrition BCAAパウダー

味の素の最高品質のアミノ酸を原料につかっていますが、驚くべきはそのコスパ

California Gold NutritionはiHerbのプライベートブランドだからできる圧倒的な低価格です

クーポンコード【RRZ528】をつかうとこの価格からさらに10%割引になります

ロイシン2.5g、イソロイシン1.25g、バリン1.25gの計5g配合され、それ以外の余計な成分は一切入っていないストイックなBCAAです

無味で単体で水に溶かすと若干の苦味があるので、ジュースに溶かすか、粉を直接口に入れて水で流し込むビルダー飲みがいいでしょう

BCAA 1杯あたりの価格
5g 30円

 

iHerbおすすめのEAA・BCAAまとめ

iHerbおすすめのEAA・BCAAまとめ

ここまで、iHerbで買えるおすすめのEAA・BCAAをまとめてきました

どの商品も必須アミノ酸の配合率が高く、おすすめの商品となっています

EAA・BCAAはスポーツ・トレーニング時に効果を発揮するので、筋肉をつけたい、疲労感を回復させたいときにおすすめのサプリです

サプリ関連の商品はiHerbでもセールをしていることが多いので、安くなっているタイミングで購入するとさらにコスパは高まります

ハーブ

EAA・BCAAをトレーニング中に飲むと効果を感じますよ

公式 iHerb|日本語サイト
★★★★★ 3万点以上の海外オーガニック製品が満載!